~寝てりゃなおんじゃねーの?~医学生の日記

2007年8月24日金曜日

グレイズ・アナトミー

私が言っているのは解剖学の教科書ではない。(まあ、解剖学の教科書だって知っている人口の方が少ないと思うが。)私が言っているのはテレビドラマの方である。

まあ、暇だということもあって見始めたのだが、あまりにも現実からかけ離れているのでビックリしてしまう。私はインターンはまだやっていないが、一応医学部の学生として、少しはもう見ている。そこで気がついたのは、確かに医学は素晴しいと思って目指している人は多いがそれは奇麗事。そもそも一般の人が一番頻繁に会うのは内科医であって内科医は比較的血まみれにならないのである。そして患者に会うときには血だらけで会う医者はあまりいない。ニコニコして聴診器を首からかけて会うのである。

それだけなら素敵なのだが、医学部の学生やインターンとなるとニコニコなどしていられない。まず36時間シフトは当たり前なので、皆さんゾンビみたいな顔をしていてあんな綺麗な女医さんはいなかった。この人は普通だったら綺麗だろうと思うような顔の人がいても表情からして美しくないのである。患者からはどやしつけられるし看護婦からは命令されて、虐待されるのにただひたすら耐える毎日らしい。

大体このテレビドラマは設定からしておかしい。なぜERに担ぎこまれてくる患者をインターンが診ているのか?それってER専門の医者がやるんじゃなかったっけ?おまけにEP.1で出てくるあのシーン、あの初日で盲腸摘出、あるでしょう?常識から言ってもインターン初日で執刀させる病院があるだろうか。これだけで私にとっては変である。

おまけにEP.2で主人公が喉につまっていた異物を言い当てる所があるが、あれって考えてみるとヘンである。回りは年季がそこそこ入っている医者なのだ。それが分からなくてインターン入ったばっかりが言い当てるのはちょっとヘンである。おまけに執刀医は男性。見ていた人なら解ると思うが、年季の入っている男性の医師があれが何なのか言い当てられなくて、インターン入ったばかりのグレイが言い当てられるのはまず有り得ない。大体どこでもそうらしいが、インターンというのは常に怒られて指導されて注意されていても、逆は見たことが無い。逆が起きていたらどっちがインターンなのか分からないではないか。インターンて言うのは見習いなのである。見習いが指導者に注意していたらどっちが見習いなのか分かったものではない。

ちなみに私はあのドラマの中で韓国人のクリスティーナに一番性格が似ているらしい。どうその言葉を受け取ったものやら。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム